プロジェクトは、ドラフトのIssue、Issue、Pull Requestを追跡できます。
注: プロジェクトには、最大で 1,200 項目と 10,000 アーカイブ済み項目を含めることができます。 特定の条件を満たす項目を自動的にアーカイブする方法について詳しくは、「項目を自動的にアーカイブする」を参照してください。
プロジェクトへの issue と pull request の追加
イシューと pull request を、プロジェクトに個別に、または一括で追加できます。 また、下書きのイシューを追加することもできます。これは後でイシューに変換できます。 詳しくは、「下書きのイシューの作成」を参照してください。
注: プロジェクトのタイムライン イベントは現在ベータ版であり、変更される可能性があります。
プロジェクトに issue または pull request を追加すると、issue または pull request のタイムラインにイベントが追加されます。 タイムライン イベントは、issue または pull request を削除したとき、また、変更がそれらのアイテムの status
フィールドに加えられたときにも追加されます。 タイムライン イベントは、プロジェクトの少なくとも読み取りアクセス許可があるユーザーにのみ表示されます。 組み込みのワークフローによって変更が行われた場合、アクティビティは @github-project-automation に帰属します。
issue または pull request の URL の貼り付け
イシューまたは pull request の URL をクリップボードにコピーし、プロジェクトに貼り付けることができます。
- カーソルをプロジェクトの最下行、の隣に持ってきてください。
- IssueあるいはPull RequestのURLを貼り付けてください。
- issue または pull request を追加するには、Return キーを押します。
IssueあるいはPull Requestの検索
イシューまたは pull request の番号がわかっている場合や、タイトルの一部がわかっている場合は、プロジェクトからイシューまたは pull request を直接検索できます。
- カーソルをプロジェクトの最下行、の隣に持ってきてください。
- # を入力します。
- Pull RequestあるいはIssueがあるリポジトリを選択してください。 リポジトリ名の一部を入力して、選択肢を狭めることができます。
- IssueあるいはPull Requestを選択してください。 タイトルの一部を入力して、選択肢を狭めることができます。
issue と pull request の一括追加
プロジェクトから複数のイシューや pull request を追加し、label:bug
などのフィルターを使って、検索を絞り込むことができます。
- プロジェクトの一番下の行で、 をクリックします。
- [リポジトリから項目を追加] をクリックします。
1. 必要に応じて、リポジトリを変更するには、ドロップダウンをクリックしてリポジトリを選びます。 特定の issue や pull request を検索することもできます。
- 追加する issue と pull request を選びます。
- [選択した項目の追加] をクリックします。
リポジトリからの複数の issue または pull request を追加する
リポジトリのイシューと pull request の一覧から、プロジェクトにイシューと pull request を追加することもできます。
- GitHub.com で、プロジェクトに追加する issue または pull request を含むリポジトリに移動します。
- リポジトリ名の下で、 [issue] または [pull request] をクリックします。
- プロジェクトに追加する各 issue を、そのタイトルの左側で選びます。
- ページ上のすべての issue または pull request を選ぶ必要がある場合は、issue または pull request の一覧の先頭ですべてを選びます。
- issue または pull request のリストの上にある [プロジェクト] をクリックします。
- 選んだ issue または pull request を追加するプロジェクトをクリックします。
IssueあるいはPull Requestの中からプロジェクトをアサインする
イシューまたは pull request 自体の中から、プロジェクトにイシューまたは pull request を追加することもできます。
- プロジェクトに追加したいIssueあるいはPull Requestにアクセスしてください。
- サイド バーの [プロジェクト] をクリックします。
- IssueあるいはPull Requestを追加したいプロジェクトを選択してください。
- あるいは、カスタムフィールドに入力してください。
コマンド パレットを使用して issue または pull request を追加する
プロジェクトを表示するときにコマンド パレットを使用して、項目をすばやく追加できます。
- プロジェクト コマンド パレットを開くには、Command+K キー (Mac) または Ctrl+K キー (Windows/Linux) を押します。
- 「項目の追加」と入力し、Return キーを押します。
- 必要に応じて、リポジトリを変更するには、ドロップダウンをクリックしてリポジトリを選びます。 特定の issue や pull request を検索することもできます。
- 追加する issue と pull request を選びます。
- [選択した項目の追加] をクリックします。
ドラフトIssueの作成
ドラフトIssueは、素早くアイデアを捕捉するのに役立ちます。 リポジトリから参照される issue や pull request とは異なり、issue のドラフトはプロジェクトにのみ存在します。
- カーソルをプロジェクトの最下行、の隣に持ってきてください。
- アイデアを入力し、Enter キーを押します。
- 本文のテキストを追加するには、ドラフトIssueのタイトルをクリックしてください。 表示されるマークダウンの入力ボックスに、ドラフト Issue の本文のテキストを入力し、 [保存] をクリックします。
ドラフトIssueには、タイトル、テキストの本文、アサインされた人、プロジェクトからの任意のカスタムフィールドを持たせることができます。 ドラフトIssueのリポジトリ、ラベル、マイルストーンを展開するには、まずドラフトIssueをIssueに変換しなければなりません。 詳細については、「ドラフト Issue の Issue への変換」を参照してください。
注: ドラフト Issue が Issue に変換されなければ、ドラフト Issue に割り当てられたりメンションされたりした人は、通知を受けません。