Skip to main content

GitHub ClassroomでMakeCode Arcadeを使用する

MakeCode Arcadeを、GitHub Classroomの課題のためのオンラインIDEとして設定できます。

MakeCode Arcadeについて

MakeCode Arcadeとは、ドラッグアンドドロップのブロックプログラミングとJavaScriptを使用してレトロなアーケードゲームを開発するためのオンライン統合開発環境 (IDE) です。 学生はMakeCode Arcadeを使ってブラウザでコードを記述、編集、実行、テスト、デバッグできます。 IDE と GitHub Classroom の詳細については、「GitHub ClassroomとIDEの統合」を参照してください。

学生が IDE を使う課題を受け入れると、課題のリポジトリにはファイルの先頭に特別なボタンを持つ README.md ファイルが含まれます。 このボタンは、学生を直接 IDE のワークスペースにリンクさせます。

学生がボタンをクリックして、初めて MakeCode Arcade にアクセスする際は、GitHub の資格情報で MakeCode Arcade にサインインする必要があります。 サインインすると、学生はMakeCode Arcadeで完全に構成された、課題リポジトリのコードが含まれる開発環境にアクセスできます。

MakeCode Arcade での作業の詳細については、「MakeCode Arcade Tour」と MakeCode Arcade Web サイトのドキュメントを参照してください。

MakeCode Arcadeは、グループ課題のための複数人による編集をサポートしていません。 その代わり、学生はブランチや pull request のような Git と GitHub の機能を使って共同作業できます。

MakeCode Arcadeによる課題の提出について

既定では、MakeCode Arcade は GitHub.com の課題リポジトリにプッシュするように構成されています。 MakeCode Arcade で課題を進めた後、学生は画面下部にある ボタンを使って、GitHub.com に変更をプッシュする必要があります。

[MakeCode Arcade] ウィンドウのスクリーンショット。 ウィンドウの下部には、ボタンに Octocat ロゴと上向きの矢印のラベルが付いています。

参考資料