アイテムの自動アーカイブについて
アイテムを自動的にアーカイブするように、プロジェクトの組み込みワークフローを構成できます。 アイテムをアーカイブすると、各プロジェクトでの 1,200 アイテム数の制限を超えないようにするのに役立ちます。
自動アーカイブ ワークフローでは、フィルターのサブセットがサポートされています。 ワークフローを構成するときに、次のフィルターを使用できます。
修飾子 | 指定できる値 | |
---|---|---|
is | open , closed , merged , draft , issue , pr | |
reason | completed , reopened , "not planned" | |
updated | <@today-14d (過去 14 日間)、<@today-3w (過去 3 週間)、<@today-1m (前月) |
issue または pull request の自動アーカイブを有効にすると、プロジェクト内の既に条件を満たしているアイテムもアーカイブされます。 既に条件を満たしている多数のアイテムのアーカイブでは、若干の遅延が発生する可能性があります。
プロジェクトには、含むことができるアーカイブ済みアイテムの数に関する制限もあります。 プロジェクトは、アーカイブされたアイテムを最大 10,000 まで含むことができます。 アイテムの完全な削除について詳しくは、「project からのアイテムのアーカイブ」をご覧ください。
プロジェクトで自動アーカイブを構成する
-
プロジェクトにアクセスします。
-
右上の をクリックして、メニューを開きます。
-
メニューで、 [ワークフロー] をクリックします。
-
[既定のワークフロー] リストの [アイテムの自動アーカイブ] をクリックします。
-
右上にある [編集] をクリックします。
-
[フィルター] フィールドに、アイテムの自動アーカイブに使うフィルター基準を入力します。 フィルターとしては
is
、reason
、updated
のみ使えます。 -
変更を保存してワークフローを有効にするには、 [ワークフローを保存して有効にする] をクリックします。