Skip to main content
ドキュメントへの更新が頻繁に発行されており、このページの翻訳はまだ行われている場合があります。 最新の情報については、「英語のドキュメント」を参照してください。

セキュリティの概要について

セキュリティの概要ページでは、組織またはチームが所有しているリポジトリのセキュリティ アラートの表示、フィルター処理、並べ替えを行うことができます。

この機能を使用できるユーザー

組織所有者とセキュリティ マネージャーは、組織レベルのセキュリティの概要にアクセスできます。また、エンタープライズレベルのセキュリティの概要を介して複数の組織にまたがるアラートを表示できます。 エンタープライズ所有者は、自身が組織所有者またはセキュリティ マネージャーとして追加されている組織のリポジトリとアラートのみを表示できます。 チームのメンバーは、そのチームが管理者特権を持っているリポジトリのセキュリティの概要を表示できます。

GitHub Advanced Security のライセンスを持っているなら、ご自分の組織のセキュリティの概要が利用できます。 詳しくは、「GitHub Advanced Security について」を参照してください。

セキュリティの概要について

セキュリティの概要には、組織またはエンタープライズのセキュリティ状態の大まかな概要が表示され、介入を必要とする問題のあるリポジトリを簡単に特定できます。 また、セキュリティの概要を使って特定のセキュリティ機能を有効にしているリポジトリを確認したり、現在使われていない使用可能なセキュリティ機能を構成したりすることもできます。

セキュリティの概要には、リポジトリに対してどのセキュリティ機能が有効になっているかが表示され、各機能のアラートを統合できます。

  • Dependabot の機能とアラートに関するリスクとカバレッジの情報は、すべてのリポジトリに対して表示されます。
  • GitHub Advanced Security の機能 (code scanning や secret scanning など) に関するリスクとカバレッジの情報は、GitHub Advanced Security を使用するエンタープライズに対して、およびパブリック リポジトリに対して表示されます。

詳しくは、「Dependabot アラートについて」、「GitHub Advanced Security について」をご覧ください。

アラートのフィルター処理と並べ替えについて

セキュリティの概要は、リポジトリのグループに関するセキュリティを把握するための強力な方法を提供します。 そのビューは対話型であり、フィルターを使って集計データを詳しく調べ、高いリスクや低い機能カバレッジのソースを特定できます。 複数のフィルターを適用してより狭い対象領域に絞り込むと、選択内容を反映してビュー全体のデータが変更されます。 詳しくは、「セキュリティの概要でのアラートのフィルター処理」を参照してください。

また、セキュリティ アラートの種類ごとに専用のビューもあります。これを使うと、分析対象を特定のアラート セットに制限してから、各ビューに固有のさまざまなフィルターを使って結果をさらに絞り込むことができます。 たとえば、secret scanning アラート ビューでは、Secret type フィルターを使って、GitHub personal access token など、特定のシークレットの シークレット スキャン アラート のみを表示できます。

注: セキュリティの概要には、セキュリティ機能によって発生したアクティブなアラートが表示されます。 リポジトリに対してセキュリティの概要でアラートがない場合でも、検出されていないセキュリティ脆弱性やコードのエラーは存在するかもしれません。

Organization レベルのセキュリティの概要について

セキュリティの概要は、エンタープライズが所有するすべての組織の [Security] タブにあります。 各ビューには、ドリルダウンできる集計データが表示されます。各フィルターを追加すると、選択したリポジトリやアラートを反映するようにデータが更新されます。

会社のアプリケーション セキュリティ チームでは、さまざまなビューを使って、組織のセキュリティの状態を幅広く分析することも、限定的に分析することもできます。 たとえば、エンタープライズに GitHub Advanced Security をロールアウトするときに、概要ページを使って組織または特定のチームによる機能の導入を監視したり、組織内の全リポジトリにわたって特定の種類や重大度レベルを持つすべてのアラートを確認したりできます。

組織の所有者と組織のセキュリティ マネージャーは、自分の組織に関するセキュリティの概要にアクセスできます。

主なセキュリティの概要について

組織のセキュリティの概要のスクリーンショット

セキュリティの概要中の各リポジトリで、セキュリティ機能のそれぞれの種類のインジケーターを含む、それぞれの種類についていくつのアラートがあるかが表示されます。 リポジトリに対してセキュリティ機能が有効になっていない場合、その機能のインジケーターは淡色表示されます。さらに、リスク スコアが、コード スキャン、Dependabot、シークレット スキャン アラートに基づいて、リポジトリごとに計算されます。 このスコアはベータ版であるため、注意して使用する必要があります。 そのアルゴリズムとアプローチは変更される可能性があります。

インジケーター意味
Code scanning アラート. 詳しくは、「コード スキャンについて」を参照してください。
Secret scanning アラート。 詳しくは、「シークレット スキャンについて」を参照してください。
Dependabot alertsについて受ける方法は、カスタマイズできます。 詳しくは、「Dependabot アラートについて」を参照してください。
セキュリティ機能は有効ですが、このリポジトリではアラートは発生しません。
このリポジトリでは、セキュリティ機能はサポートされていません。

Enterprise レベルのセキュリティの概要について

セキュリティの概要は、エンタープライズの [Code Security] タブにあります。 それぞれの概要には、エンタープライズについての集計された、リポジトリ固有のセキュリティ情報が表示されます。 Enterprise が所有する、セキュリティ アラートがあるリポジトリを表示したり、すべてのセキュリティ アラートを表示したり、Enterprise 全体のセキュリティ機能固有のアラートを表示したりできます。

エンタープライズ所有者は、自身が所有者またはセキュリティ マネージャーである組織のアラートを表示できます。エンタープライズ所有者は、組織の所有者として組織に参加し、エンタープライズレベルのセキュリティの概要でそのすべてのアラートを表示できます。 詳細については、「Enterprise によって所有される Organization のロールを管理する」を参照してください。

エンタープライズにおける組織の所有者と組織のセキュリティ マネージャーは、エンタープライズレベルのセキュリティの概要にアクセスできます。 フル アクセス権が付与されている組織のリポジトリとアラートを表示できます。

Team レベルのセキュリティの概要について

セキュリティの概要は、エンタープライズが所有する組織のすべてのチームの [Security] タブにあります。

Teamレベルでは、セキュリティの概要はTeamが管理権限を持つリポジトリの固有のセキュリティ情報を表示します。 詳しくは、「Organization のリポジトリに対するチームのアクセスを管理する」を参照してください。

参考資料